iDeCoの10月新規加入者は約3.19万人、加入者総数は106万人を突破

9月の新規加入者の内訳は、第1号加入者が3,567人(前月3,333人)、第2号加入者も2万6,999人(前月2万6,993人)、第3号加入者は1,328人(前月1,219人)となった。第2号加入者の中では、共済組合員(公務員)の新規加入者が7,055人(前月7,639人)だった。
10月には厚労省が職場iDeCoを導入した他、10月24日にはKDDIとKDDIアセットマネジメントが「auのiDeCo」の取扱いを開始しているが、10月の新規加入者の増加には直接はつながらなかったようだ。
iDeCoの月間新規加入者の推移

出所:モーニングスター作成
【関連記事】
・老後資産形成の最強ツール「iDeco」を小倉優子さんと一緒に考える=iDeCoシンポジウム2018が12月8日に開催
・フィデリティが退職準備を「見える化」、年齢や年収に応じて「自分ごと」の退職準備が確認できる
・auのiDeCoはスマホアプリで資産形成をサポート、運管手数料無料でポイントも貯まる
バックナンバー
- DC専用ファンド(2021年3月)、DCファンドの資金流入額が大幅回復、3月末の純資産総額が過去最大規模に増額 ( 2021/4/07 18:14)
- iDeCoの2月の新規加入者は約4.6万人、制度改定以来4年ぶりの増加水準 ( 2021/4/01 18:38)
- DC専用ファンド(2021年2月)、DCファンドの資金流入額が激減、バランス型は資金流出に転換 ( 2021/3/08 15:44)
- iDeCoの1月の新規加入者は約3.87万人、加入者総数が185万人突破 ( 2021/3/05 14:35)
- DC専用ファンド(2021年1月)、DCファンドに高水準な資金流入が続くものの国内株式からは資金流出 ( 2021/2/10 11:01)
- iDeCoの12月の新規加入者は約3.8万人、加入者総数が180万人突破 ( 2021/2/01 18:37)